文明12年(1480)に開山しました、浄土真宗本願寺派 宗教法人 万年山 長教寺。
お寺の南北は山々に囲まれており、長教寺はその谷間に伽藍を構えています。 北側の境内に沿って流れる清流は、遠賀川の源流の一つであり、周囲はのどかな田園地帯になります。
寺院の開基は、神巧皇后(じんぐうこうごう)による古処山麓の熊襲(くまそ)征伐の折、従軍した肥前国平嶋の子孫にあたる平嶋 七郎右衛門明善によるとされています。
鎮圧された熊鷲が野山を開拓したことから、周辺は熊ヶ畑と呼ばれるようになったと伝えられています。
ホームページの開設により、多くの方に浄土真宗の“み教え”や寺院の活動を伝えて行くことができればと思います。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
第20期嘉麻組連研募集要項
第20期連研受講年度は、2020年度&2021年度の2年間です。
年間研修回数 6回(半日研修4回と2回分の一泊研修)
2年間 計12回
年間受講費 1万円(2年間計2万円)
※12回開催のうち、9回以上の受講者を連研修了者と認め、嘉麻組より修了証をおくります。
代理の方の受講は認めません。
詳しくはお問い合わせください。
たくさんの方の受講をお待ちしております。